膝をケガしたことがない産後ママが悩む膝痛の本当の原因とは

  • URLをコピーしました!

産後の骨盤矯正を受けるために来院される、
小さいお子様を子育て中の産後ママさんの中に、

「膝が痛いんです」

と訴えられる方がたまにいらっしゃいます。

膝の疾患といえば、
スポーツでのケガを除くと、
どちらかと言えばお年寄りの症状のように思うかもしれませんね。

ほさき整骨院では産後の骨盤矯正を希望される患者さんへの問診時に、
必ず聞くことがあります。

それは、

「産前と産後でのお体の変化を教えてください」

どんなことでも、
そして細かなところまで患者さんに出来るだけ思い出してもらうようお願いをします。

その中で

「膝が痛くなった」

というお答えがあると、
以前に膝を負傷したことがあるか確認します。

それがなく、
産前に一度も膝が痛くなったことがないようであれば、
ご本人は膝の痛みと認識していても、
原因としては筋肉の問題となっている場合が多いです。

どの筋肉かといいますと、

『大腿四頭筋』

です。

大腿四頭筋とは、
大腿直筋・外側広筋・内側広筋・中間広直筋の4つの筋肉から
構成されていて、股関節を曲げたり、膝を伸ばすといった動作の時に働きます。

産後ママのあなたは子育て中に、
座ったり、しゃがんだり、立ったりする動作が多くないですか?

しかも赤ちゃんを抱っこした状態で。

その動きの都度、
大腿四頭筋が活躍してくれているんですよ。

使いすぎによる大腿四頭筋という筋肉の疲労。

これが原因なのですが、
患者さんとしては膝が痛く感じるわけなんです。

対策としては、
膝の曲げ伸ばしを出来るだけしないようにすることなのですが…。

「忙しい子育て中にそんなことに注意するなんて無理!」

といった声が聞こえてきそうですね(笑)

確かにその通りだと思います。

それでは、

「大腿四頭筋ストレッチをストレッチしてみましょう」

と言っても、
忙しい産後ママには面倒ですよね(笑)

しかし、使うばかりではさらに状態は悪くなってしまうので、
何とかしないといけません。

どうやって大腿四頭筋を緩めればいいと思いますか?

もむのではないですよ。

私は一般の方がマッサージと称して

『もむ』

ことをあまりお勧めしていません。

それは余計に痛めてしまう可能性があるからです。

なので温めてください。

温めて血流を良くしてあげることで大腿四頭筋は緩みます。

自己療法で筋肉を緩めるのに、
とても効果的なのが使い捨てカイロを使うことです。

太ももの前面に衣類の上から使い捨てカイロを貼りましょう。

一回貼ってカイロが温かくなくなったら終わりではなく、
できるだけしつこく貼ってもらいたいのです。

でも、
熱さやかゆみを感じたら(できればその前に)すぐにはずしてくださいね。

いくら体に良いことでも、

「過ぎたるはなお及ばざるが如し」

になりますからね。

▲ページのトップへ戻る

店舗情報

店舗名

ほさき整骨院

代表

穂崎 賢一郎(ほさき けんいちろう)

住所

〒655-0873
兵庫県神戸市垂水区青山台4丁目8-18森ビル1階
地図を見る

営業時間

9:00~19:00
詳細はこちら

休診日

不定休

アクセス

JR・山陽電鉄垂水駅から山陽バス23系統「美山台」バス停からすぐ

TEL

078-752-3310
施術中はお電話に出られません。
留守番電話に「お名前」「お電話番号」をお残しください。
こちらから折り返しご連絡させていただきます。

営業時間

ほさき整骨院は 「 完全予約制 」 です。

時間
09:00〜19:00

周辺マップ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次