坐骨神経痛とは、
殿部(お尻)から足の指先までに起こる痺れや痛みを中心とした症状をのことをいいます。
例えば、
膝から下だけの場合や臀部と太ももの症状という時もあります。
また、
一部分だけに痛みや痺れ(お尻のみ、太もものみ、足先のみといった場合)が出ることも時としてあります。
その症状の種類も様々で、
軽いものでは筋肉が突っ張るような軽い違和感や鈍痛というものから、
強い痛みや痺れ・さらには麻痺・感覚がほとんど無くなるといったこともあります。
これらの症状がひどくなると、
日常生活動作に支障をきたします。
日常生活動作といっても、
椅子から立ち上がる、
寝返りをうつ、
前かがみになるといった日常のほんの些細な動作です。
坐骨神経は、
背骨の腰椎と仙骨と呼ばれるところから出ている末梢神経で、
腰から骨盤とお尻を抜け、足先まで通っています。
坐骨神経は人体の末梢神経で最も太く非常に長い神経であり、
足に痺れや痛みを感じる際は、
この坐骨神経が問題となっている可能性が高いため、
坐骨神経痛と呼ばれています。
坐骨神経痛の原因には、
・椎間板ヘルニア
・脊柱管狭窄症
・梨状筋症候群
・中臀筋小臀筋の筋膜損傷
などがあります。
この内梨状筋症候群とは、
殿部にある梨状筋という筋肉が坐骨神経を圧迫して起こる疾患です。
これは坐骨神経が梨状筋の隙間を通っているために起こるもので、
この梨状筋の異常はおおよそ80%の人に先天的にある言われています。
また、
中殿筋・小殿筋の筋膜損傷からくる坐骨神経痛とは、
殿部の筋肉(筋膜)に小さな損傷ができ、
その損傷が放散痛という別の場所(坐骨神経が通っている部位)にまで症状を拡げる状態です。
病院で坐骨神経痛の原因が椎間板ヘルニアだと言われることが多いですが、
実際には椎間板ヘルニアと診断される患者さんの80%以上は中殿筋・小殿筋の筋膜損傷が原因です。
以上のように坐骨神経痛になる原因は様々です。
これらの坐骨神経痛を起こす原因の背景には必ず
「骨盤の歪み」
があります。
骨盤が歪むと当然骨盤に付着している筋肉の
梨状筋
中臀筋
小臀筋
などにストレスが掛かり
筋肉・筋膜損傷の原因になりますし、
椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症も背骨の土台である骨盤が歪むことにより発症するリスクが高まります。
ほさき整骨院では、
足の痺れの場合も根本の原因である
「骨盤の歪み」
を整えて、
血流を改善させて症状を改善していきます。
▲ページのトップへ戻る店舗情報
-
店舗名
- ほさき整骨院
-
代表
- 穂崎 賢一郎(ほさき けんいちろう)
-
住所
- 〒655-0873
兵庫県神戸市垂水区青山台4丁目8-18森ビル1階
地図を見る -
営業時間
- 9:00~19:00
詳細はこちら -
休診日
- 不定休
-
アクセス
- JR・山陽電鉄垂水駅から山陽バス23系統「美山台」バス停からすぐ
-
TEL
-
078-752-3310
施術中はお電話に出られません。
留守番電話に「お名前」「お電話番号」をお残しください。
こちらから折り返しご連絡させていただきます。
営業時間
ほさき整骨院は 「 完全予約制 」 です。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜19:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |