今回は風邪を引いた時に、
私の経験でもっとも効果のある対処法を
それぞれの症状に分けて紹介していきますね。
1.内臓系(下痢や嘔吐)
風邪にかかるのは疲労の蓄積からです。
当然内臓が疲れている場合もあります。
下痢や嘔吐の症状が出た場合、
私が行うことは
『絶食』
これだけです。
下痢や嘔吐は内臓が疲れ切っているから、
「これ以上は食べ物を処理できないから入れないでっ!」
という内臓からの合図だと捉えています。
その疲れを癒してあげようとすれば、
休めてあげるのが一番です。
つまり、
内臓への負担を減らしてあげることが、
食べないという選択に繋がるわけです。
但し、
水分補給はしっかりと行います。
水分は水かお茶です。
2.発熱
熱が出た時の入浴には賛否両論ありますが、
私は入ります。
ただ普段とは違う入り方というのがポイントです。
そのポイントとは、
・長湯しない → 体力の消耗を防ぐ
・体は洗わない → 体を冷やさないようにする
ことです。
つまり、
適度な時間湯船に浸かることだけを行います。
適度な時間とはジワッと汗ばんでくる程度と考えてください。
そして、
口に適量の水を含み浴槽に入ります。
口の中の水がドロドロになってきたら、
吐き出してください。
お風呂から上がってすぐに着衣しコップ一杯の水を飲みます。
入浴後にも汗が引かず、
着ているものが汗で濡れてしまった時はすぐに着替えてくださいね。
そのままにしておくと体が冷えてしまいますから。
汗が出なくなり落ち着いたらすぐに布団に入ります。
発熱していても、
足先は冷えているはずです。
決して寝る時にも布団から足をが出たりして、
冷やさないよう注意します。
3.咳やのどの痛み
はちみつと大根を使います。
タッパや器に輪切りにした大根を入れ、
たっぷりのはちみつをかけます。
しばらくそのままにしておくと
大根から出てきた水分とはちみつが混ざり合った
エキスがうわ澄み液のように溜まっていきます。
その液体を原液のまま、
またはお湯で割ったりして飲みます。
私は最近は使ってませんが、
『大根湯』
も風邪の諸症状に効果があるといわれていますよ。
参考にしてくださいね。
▲ページのトップへ戻る店舗情報
-
店舗名
- ほさき整骨院
-
代表
- 穂崎 賢一郎(ほさき けんいちろう)
-
住所
- 〒655-0873
兵庫県神戸市垂水区青山台4丁目8-18森ビル1階
地図を見る -
営業時間
- 9:00~19:00
詳細はこちら -
休診日
- 不定休
-
アクセス
- JR・山陽電鉄垂水駅から山陽バス23系統「美山台」バス停からすぐ
-
TEL
-
078-752-3310
施術中はお電話に出られません。
留守番電話に「お名前」「お電話番号」をお残しください。
こちらから折り返しご連絡させていただきます。
営業時間
ほさき整骨院は 「 完全予約制 」 です。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜19:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |